世界中の誰よりきっと。

僕のことを最も高く評価してくれたアイツはもういない。


自分のアーティスト性を誇示する上で、

たまにシビアで辛辣な表現を使うことがあるけれど、

いっつもフォローしてくれたし、

僕のアイデンティティは彼によって下支えされていたのかな、と

最近よく考えるようになった。


やっぱ間違ってなかったな、とか。

やっぱ凄かったんだ、俺(笑)とか。


必要以上にそう感じさせてくれたし、僕の周りにいる人なら、

彼から直接、そういう話を実際にされた人も多いと思う。


普通は人のことをそこまでして褒めたりしない。

たとえ心の中でそう思っていたとしても、

それ以上に褒めたところで何のメリットもないからなんだけど。


最近ではNOON無罪の夜を思い出す。

俺を差し置いて、俺の真横で、俺について熱弁してたな(笑)

アイツは誰よりも正直だった。


いつも彼が形容してくれたから、

自分のパフォーマンスに集中することができた。



僕は何かしてやれたんだろうか。

色々考えるけど、結局はここに行き着く。



極端な話、毎回イベントに100人以上のお客さん、

それも若くて綺麗な女子がたくさん来てくれて、要するにモテモテで(笑)

さらにそれなりの額のギャラを渡したりできてれば、

また話は違ったのかな、とか。

そりゃまぁ、楽しいよね、とか。



んーあり得ない話なんだけど(笑)

もしゲームの世界のように、"if"が存在するのなら、

僕はどうするんだろうか。


このオルタネイティヴ最右翼のポジションから、

メインストリームに魂を売らずに、そういったレベルで成功する方法は、

果たして存在するのだろうか。

LCDキャンセルて、、、

0コメント

  • 1000 / 1000