「グルーバー、御礼」

土曜日はグルーバーでした。


今回も海外フェス特集"Music Festivals in the World"として、

"Live at Leeds"と"All Points East"を取り上げました。


ちょーっとマイナーすぎたのか、新人すぎたのか、客足は伸びずだったけど(泣

"王道の中のオルタナ"を行く、グルーバーらしい内容にはなりました。

このちょっと突き放す感がなんとも昔のグルーバーっぽい。笑


去年から今年にかけて、より新しい曲が中心になってはきたけど、

「ROCK MOVEMENTの現在を一夜にして語る」というコンセプトはイベント立ち上げ当初から変わらずやし、これからも今の音楽をリアルタイムで届けていきたいですね。


そんな今月の1曲は、Our Girl、最高です、、

今のバンドには、今にしか出せない輝きがある。

さて、来月のグルーバーは6/16土、

"Music Festivals in the World"として取り上げるのは、

アメリカ3大フェスのひとつ、"BONNAROO MUSIC FESTIVAL"

アメリカ南部、テネシー州マンチェスターにて開催。調べたらわりとアトランタとも近いようで妙な親近感。最寄りはナシュビル空港。飛行機の乗り継ぎは比較的うまいこといくので、木~火まで休めば4日間フル参戦できそうです。空港からシャトルバスで1時間ちょい。

近くにホテルは少しあるけど、開催時期は公式がらみで高そうなのが難点。

やっぱりテントかねぇ、、備え付けのがあるにしても一人旅テントはちょっとハードル高いけど(汗)、何人かでわいわい行きたいですね。


トレンドのラップ系からインディ、そしてシンセポップと、アメリカのフェスらしいラインナップに、ちょいちょい挟まれる土臭さがボナルーって感じです。


そして、そのカップリングとして取り上げるのは"Firefly Music Festival"

こっちも4日間フェス。もう最近は普通になってきたけど、海外フェス野郎泣かせやね~


場所はアメリカ東部デラウエア州ドーバー、、、ピンとこなくて調べてみたらニュージャージ州のすぐ下くらいでした。まあまあ田舎なんでこちらもホテルが少なくフェス期は2つ星でも一泊40000超えと一人フェス野郎には絶望的。こちらも備え付けテントでわいわいやるのがいいですね、、あぁ海外フェス友欲しい。こういうの見ると、ニューヨークのPanoramaやシカゴのLollapaloozaなどは都市型でフェスによるホテル高騰もないし、ほんと有難いんだなと思います。

アクセスもかなり難儀。日本からなら、おそらくはニューヨークからバスで4時間かかるけどなんだかんだそれが一番効率よさそう。ただ大阪からだと水→火になるんで、ボナルーよりも更にハードル高いし、、残念ながら行く未来を想像できない。笑


ラインナップはこちらも今のアメリカらしい感じ。

でも僕は下の方は知らないの多いんで、またチェックしたいと思います。

注目はラマーxSZAの2回目があるのかどうか?あるなら、やっぱりマストなフェスですね。


こちらはコーチェラ主催のGOLDENVOICE、こないだLAのフェスFYFをキャンセルしてたけど、FIREFLYとPANORAMAはちゃんとありそう。LAは意外と大型フェスが不毛ってるの不思議ですね。


というワケで、来月グルバはUSフェス2本立て。

次は誰も遊びに行かないので、割とあっさりしたりして?

最近はずっと私的フェスモードでかけたい曲主導でやってたし、

そろそろまともなバランスを取り戻したいところだけど、どうなることやら。笑

0コメント

  • 1000 / 1000