「オルタナイト、御礼」
昨晩はオルタナイトでした、ご来場有難うございました!
いや酔っ払いです、、今月も楽しかったですね。USロックとはいいつつも一括りにはできないくらいジャンル幅広くプレイされるし、お客さんの好きな音も多種多様。それを上手いことまとめるのがホストであるDJの役目であり、腕の見せ所なのですが。
実際に上手くできたか、、は置いといて(笑)皆さんの盛り上がりには大変感謝です。リサーチがてら要所要所でちょっと知らなそうな曲放り込んだりと少し意地悪だったけど、でもみんな思ったよりSpotifyのプレイリスト聴いてくれてて嬉しい。僕の想定より良い反応がフロアから返ってくる曲もいくつかあったしね。
自分的には先にフロアでかけておいて後にプレイリストでお客さんに愛聴してもらうスタンスなんだけど、順序を逆にした方が正しいかもとか昨晩は思ったりしました。
全体的には今回も90's強め。もう少し新しめというか、グルバでフォローしきれない曲とか、リリース後数年経つけどそこまでフロアで鳴ってこなかった曲もプレイしたいんだけど、なかなか降りてきませんね。よっぽど意識して入らないとかけれないし、そうすると逆に思考が固まって本末転倒するしで難しい。その点Caseがちゃんと最近のインディかけてくれて助かってるし、KiMも良いグルーヴ作れてたのは、今回凄く良かったです。
でも何か足りないなと思ったら、昨晩はポストパンクやディスコパンク辺りがごっそり抜けてましたね。せっかくラプチャー再結成したのにってことで、その辺りは来月3/27水のお楽しみにしといてください。ではでは!
今月のピークの一つ、American Hi-Fi、オルタナイトのアンセムの一つだけど、結構久々にかかりました。最近はゲーム全くしてないけど今でも任天堂アーミーですからね。笑
0コメント