「ブリパビ、御礼」
昨晩はブリパビでした、ご来場有難うございました!
あいにくの雨模様でしたが、帰りは豪雨といわれてたわりには小雨で助かりました。
お客さんの入りも先月よりは少ないとはいえ、平日とは思えないくらいの入りで感謝です。
今月から我らがグルーバーもNOONでありますので、何卒ご来場お願いしたいところ、、
ゲストにはOHNO SHINSUKE君が出てくれました。今年は2回も彼のSUNNY SUNDAY SMILEに呼んでもらえてて、長い付き合いですが最近はまた距離が近くなってきてます。昨晩はブロックハンプトン→ガールバンドという意外なオープナーだったけど、中盤のダンス以降の流れもよかったですね。
というか、アナログ盤の音の良さには今更だけど嫉妬しました。NOONのサウンドシステムは(VINYL前提で)上手くできてるなぁ。いい音してた。DJ代わったとき音シャバくて死ぬかと思ったわ。実はデータDJって一晩ぶっ通しで流すから気にならないだけなんだよね。アナログと比べたら一発でわかる。で、こんな何の得にもならない話をしてしまうのが僕なんだけど、リクエストとMVを取ると同時に大事なものを諦めてるんだよって話。無論、知ってたよ。でもやっぱりいるやん?聴きたい曲かかったら嬉しいやん?スマホで見れる時代なんだからフロアでもMV観たいやん?ライブ映像で踊りたいやん。
そういう意味ではリクエストに応えない単なるデータDJって理解はできるけど、大義には欠けるよね。ここに達した僕の意思をおもんばかってくれたら幸いです、、
さて、今月もリクエスト大量で有難うございました。ツイッターにはビリーアイリッシュで音止めた以外は最高でした!って書いたけど、よくよく考えたら中盤くらいまでは四苦八苦してたんだよね、、とはいえそんなんも含めて終わりよければいいパーティ!だったりするのが、ブリパビです。
ブリパビは京都HUBで”僕の思うパーティ”をやるためにはじめて、その流れで現在まで来ています。平日の真ん中やし週末のような責任感もなく、こちらから提示したいことも特になく、ワーっと盛り上がって楽しけりゃいいってやつです。グルーバーとの最大の違いはそこにあるんですが、今後はNOONでやるのもあるしブリパビを踏襲したものに寄るかも?ですね。
今月の1曲はビョークでした、最高の盛り上がり感謝です!
(ビョークといえば斜め45度という僕の勝手なイメージ、、女性版トレント・レズナー)
本当はかつてないほどのスベリ方したアンダートーンズにしようかと思ったけど、流れ的には良くなかったといえばまぁそうなんで反省してます、、BBCレディオ1の名物DJ、故ジョン・ピールの最愛ソングとして余りにも有名なパンク・クラシック、TEENAGE KICKS、ここ10年くらいはROCKSよりも安定感あった気がしつつも、リリースから40年経っての時代の流れはとても興味深いです。
さて、そんな感じで来月は8/7水、ゲストにはALTER-NITE、3K+KでおなじみのCaseが登場、お楽しみに!
0コメント