「オルタナイト、御礼」
昨晩はオルタナイト7周年でした。
コロナ禍の今の状況でオールナイトとか無謀かなと思ったけど、やったらやったであっという間に朝でめちゃくちゃ楽しかったな。深夜帯は皆でのんびりMV観るのかなと思いきや、ちょいちょい来客もあったりと、ふらっと来ては踊って小一時間で去ってった人とかもいて、アメ村クラブで深夜帯にやる面白さの片鱗が今でもかすかに残ってるんだなと。
知らない世界を感じるとワクワクするよね。例えばフジロックに行くと何万人ものオルタナ好きがいるけど実際普段はどこで遊んでるの?とかいつも気になるし。苗場に向かう途中のパーキングとかコンビニでもそう。ここにいる人の数%でもウチに遊びに来たらいいのにってよく思うけど、実際はそうもいかなくて。そもそもクラブに興味がない人もいれば、タイミングが合わないだけの人もいるし。一人で遊びにいく勇気のない人もいれば、深夜帯にソロで来てサクッと踊って帰る人もいる。今、遊びに来てくれてる人もすっかり仲良くなっちゃったけど最初はソロだった人も多かった。みんな扉が開いていたから入ってきてくれた人たち。
グルバもブリパビもオルタナイトも、そういう似たような空気を持った仲間に支えられてきたんだなと。7年間も続けさせてくれて感謝です。
しかも昨晩は久々に一番楽しんだ感あったな~。「誰よりも僕が一番楽しむのがオルタナイト!」「僕のPCを使って好きなMVを皆にかけてもらうのがオルタナイト!笑」とか、昔はいつも言ってたし、久しぶりに初心に帰って楽しめました。
早い時間のパワーポップ、エモ、ラウド、スカ
深い時間のポストパンクやオルタナからの~朝方のポップ。
オルタナイトらしい面白いバランスというか、ずっとやってみたかった夜の使い方。
ブリパビでオールナイトやったときの無節操な感じも全然なかったしね。もちろんお客さんの数によって選曲も大きく変わるし比較にはならないんだけど。
何が良かったかな~良い瞬間ばかりだった気がするけど、選べないなぁ。
でも唯一言えるのは、ソニック・ユースが好きな人は信用できるってこと。
USインディ腐るほどあっても未だにフォロワーと呼べる存在すらない唯一無二なバンド。死ぬほど名曲。
コロナ禍も再びきてるし、なかなか以前のような状況には戻れなさそうですが、8年目もできる限り頑張っていきたいと思います。次回は8/26(水)です。宜しくどうぞ!
0コメント