「グルーバー、御礼」

昨晩はグルーバーでした。

雨の中遊びに来てくださった方、有難うございました。


京都からmogran'Barを迎えてのvs企画。

予想通りというべきか、懐かしい曲がよくかかってましたね。

序盤からのグルーヴはなかなか良かったので、

後半は(盛り上げようとして)大味な展開を目指したのが逆に仇となり、

ちょっと空回りしてしまったような気もするけど、

初めてのお客さんも来てくれたりと、実りのある回となりました。

縛りのないDJをするとき、なぜかFMヘヴィロ曲に手が伸びるという不思議。

公約数というよりかは、属性の薄れ(恒久性)に引っ張られてるような。Eagle Eye Cherry



さて、来月のグルーバーは11/11土、いつもより1週間早い開催です。

今年からスタートした新企画"Music Festivals in the World"、の第9弾ということで、

香港フェス、"Clockenflap" [HKG]を取り上げてお送りします。

例によってフライヤーの真ん中から下とか地元バンドはほとんどスルーするんだけど、

なぜかそこにMitskiの名前があって扱い酷いなぁ、、


つーか、なかなか最終ラインナップが発表されませんね。他の巨大フェスに比べると出演者も少ないので、DJの内容的にはいつもよりもフリープレイに近い感じかと。


香港は上手く買えばLCCで往復1万~2万で行けるので、

海外フェスデビューやプチ海外旅行にオススメで、僕もここ3年くらい毎年行ってます。

自称"香港通"(実際は大したことない)なので、興味ある人はなんでも聞いてくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000