「GROOVER、御礼」
金曜日はグルーバーでした。
コロナの影響でなかなか客足は伸びずでしたが、最悪もっとガラガラかなとも思ってただけに適度に過ごしやすい密度、終始温かいフロアに感謝しています。少ないなら少ないなりの面白さを作れるのがグルーバーの強み、というかこのスキルを武器に20年間凌いでるところある(笑)ので、広く使って遊べるように適度に緩く、でもピークもきっちり作るという、これぞグルーバーな流れができて良かったです。
もう海外フェス行ける見通しも立たないし、何だかんだ遊ばないとやってられないくらい落ち込んでるので、開催させてもらえるだけで有難いです。自分のイベントをこうも欲するのは久々っていうか。音楽によって自分も救われてるんだなと。最近、自分の中で音楽がエンタメ化しすぎてて忘れそうになってた感覚。
NOONのスケジュール見るとやっぱり中止も多いようで気になるところなんですが、お店側からも「やってもらえるだけで有難い」と言ってもらえてるので多少なりとも貢献できてたら良いなと思います。そんな思いを共有してるお客さんらも多くてか、朝まで楽しく過ごせました。有難うございました。
***************************************************************************************
以前にグルバの大晦日やギークアウト!にも出てくれたこともある仲間の一人、アキ君が闘病生活の末亡くなったそうです。先月中旬くらいから大変なことになっていると人づてに聞いていたので予感はあったんだけど、、あぁという感じ。寂しい。
パーソナルなWEBレコード店で"Hello Records"というのをやっていて、今も委託販売スタイルで絶賛稼働中なんだけど、現在のスタイルになる前、つまりネット通販スタイルだった時期の一番のお客さんだったんです。僕が知ってる人の中ではね。他でもいくらでも手に入りそうな盤を僕から買ってくれたり、こういう所でも慕ってくれてた。僕の都合のようにも聞こえるけど、これは彼のピュアな部分なんだと感じていた。いいヤツだったな。安らかに。
****************************************************************************************
今月の推しの中の推しは、Mavi Phoenixでした。ぎゃんかわ。
エンディングと合わせて3曲しかかけれなかったの残念。
あとChristine and the Queensは20分くらいかけてダンス練習したのに振りが飛んじゃってビックリするくらい踊れなくて全然アカンかったなぁ、、リベンジしたいような諦めた方がいいような、、涙
さて、次回のグルバは4/17金
今年もいよいよスタートする海外フェス企画、"Music Festival in the World"
取り上げるのはアメリカ最大の音楽フェス"Coachella"、一年の中でも一番気合入ってる回なんですが、残念ながら延期なんですよねえ。最近のグルバではフェス特集でもそこまでガッツリとは出演アーティストをかけてないので、過去のコーチェラ・アーカイヴなどもプレイしつつ、ある種柔軟に新旧インディ、パンク、ラップ、ダンスをプレイできればと。
このままだと5月以降のグルバも、実際にはフェス開催されないのにラインナップから現在のシーンを紐解くという展開にもなりえそうで、2020sの幕開けとしては最悪に完璧ですね。そんなときだからこそわかる、小規模ローカルイベントの有難み!これはやってる側もお客さんもほんと同じなんです。マジで救われてる。今後もできる限り開催していきますので、宜しくお願いします。
0コメント